今月の三連休。
京都はどこへ行っても多くの人出ででした。
毎年なら当たりまえの光景なのですが、
久しぶりのことなので少し驚きました。
折しも、紅葉も見頃、
天気も良く、寒くもなく、
混んでいると言っても昨年までほどではなかったので
京都に観光に来られた皆さまには
ご満足いただけたのではないかと思います。
ご存知のように
京都には有名な寺社仏閣だけでもたくさんあり、
「どこがお勧めですか?」と聞かれても
返事に困るのですが、
何回か京都に来られた方には
少し静かな場所をお勧めすることがあります。
当然、観光地からは少し離れていたり、
小さなところであったりしますが、
静かな時間を感じていただくのも
京都観光の醍醐味だと思っております。
先日、
私は「堂本印象美術館」に参りました。
京都市内の北の方、
衣笠というところで、
立命館大学の近くにあります。
堂本印象自身が建てた美術館ですが、
今は京都府が管理しています。
数年前に改装されましたが、
外壁がとても印象的な美術館。
3階のサロンからは、
一帯の景色が見渡せます。
いろいろな企画展もありますし、
野外展示場もあります。
このような小さな美術館が
京都にはたくさんあって、
大きな美術館にはない、それぞれの特徴があります。
ゆっくりした気持ちで滞在していただけば、
1~2時間、
こころ休まる時間を
過ごしていただけると思います。
藤田家住宅の周りにも、
茶道美術館、
樂美術館、
京都市考古資料館などがあります。
もちろん、寺社仏閣もたくさんありますので、
少しずつ
ご紹介したいと思っております。
柱本めぐみ