余呉湖

京都には美味しいものがたくさんありますが、

その食材として、

滋賀県から来るものがあります。

生活の水も琵琶湖に頼っていますから、

日常的に繋がっていると言えるでしょう。

そんな滋賀県に行って参りましたので、

ちょっとご紹介したいと思います。

 

・・・と言っても中心部ではなく、

昨日行ったのは琵琶湖の北にある余呉湖。

「湖北」と呼ばれる地域。

京都駅からJRで1時間半かかります。

前日に雪が降り、きれいな雪景色が見られました。

訪れたのは「徳山鮓」というお店。

絶品の「発酵食品」で有名なお店です。

滋賀県の発酵食品と言えば・・・

はい、正解!

「ふなずし」です。

苦手だという方も多いようですが、

日本酒が進む珍味のひとつ。

 

これは鯉のお造り。

 

これは、鹿、イノシシ、お野菜などの山の幸。

琵琶湖のブランド「ビワマス」のタマゴはすし飯と共に。

 

そして冬限定の素材。

「クマ肉のしゃぶしゃぶ」

「熊!?」と思われる方もおられるかもしれませんが、

何のクセもにおいもなく、

とてもあっさりしたお肉なんです!

 

そして・・・

なんと、デザートのアイスも「ふなずし風味!」

いかがですか?

お好きな方には大人気で、

なかなか予約が取れないと聞いています。

ですが・・・「ふなずし」がご無理な方には

鴨料理がお勧めです。

それも苦手な方は、鰻などいかがでしょう?

 

まあ、何を召し上がるかは別として、

湖上を渡る風に吹かれながら

琵琶湖の景色を見ているだけでも

京都とは違う雰囲気を楽しむことができます。

 

これから暖かくなって参ります。

私も、また行ってみたいと思っています。