秋の天龍寺

京都の観光地は
人出が多くなってきました。

本日ご紹介するのは天竜寺。
ニュースなどでもご周知の事と思いますが、
嵐山も、観光の方で賑わっています。

嵐電「嵐山駅」から徒歩3分で
天龍寺の入口に着きます。
快晴!紅葉!

今年は色づきが良いと聞いていますが、
天龍寺の紅葉も最高!!

景色と・・・・

味覚・・・

この精進料理は、
天龍寺の境内にある「篩月(しげつ)」でいただけます。
平日は予約なしでも大丈夫ですが、
土日は予約した方が確実です。
営業時間は午前11時から午後2時までです。

方丈に入ると前住職が描かれた達磨の絵が・・・

天龍寺の住職は
絵が描ける事と、達筆である事が条件のひとつとか。

庭を映し込んだ襖。

「暴妄想」と描かれた掛け軸。

「くだらぬ事をかんがえるな!」という意味だそうです。
 
着物で出かけましたので、
「とっても京都」な気分を味わいました。

今は京都中で、紅葉が楽しめます!
ぜひお出かけください!!

柱本めぐみ