今年は新型コロナウイルスの影響で、
五山の送り火も規模が縮小され、
文字ではなく、「点」の点火となりました。
京都人にとっての夏は
祇園祭に始まり、
五山の送り火の火が消えると
夕刻には涼風が立ち、
秋の兆しと夏の終わりを感じるというものです。
そして、
子どもの健やかな成長を願って
各町内で催される「地蔵盆」が
暑い夏の最後の行事という認識があります。
その地蔵盆も、
今年は中止か
規模を縮小して行なわれると事が多いようです。
ゲームや福引き、
かき氷などのおやつを楽しみにしていた子どもたちも
きっと、ガッカリしていると思います。
京都の暑さは、全国ニュースになっています。
空も、毎日こんな感じです。
今日の京都は37.8℃。
例年なら、暑さも峠を越しているこの時期ですが、
明日の予想は39℃〜40℃。
この暑さの中の観光は危険を伴うと思いますが、
おすすめできるは早朝のお寺です。
開門と同時に入って、
静かな書院にでも座り
ぼんやり庭を眺めて過ごしていただければ
こころも身体も休まるのではないかと思います。
(柱本めぐみ)